好中球
顆粒球の中でもいちばん多く存在。
血管の外にも移動でき、部屋のすみずみに隠れた病原体を掃除をする。
(色素で染まらないことが名前の由来)
好酸球
炎症を抑えるはたらきがある。
アレルギー状態で増える。
(酸性色素で染まることが名前の由来)
好塩基球
アレルギーの原因物質が入ってきたとき、
ヒスタミンという炎症をおこす物質を放出。
(塩基色素で染まることが名前の由来)